デジタル時代と「一体性」の研究
はあい、皆たまマキ学長ヨ! 東大の研究チームがことし3月に、おもしろい発見をしたんです。わたしいそがしくてなかなか記事が書けない間に、時間が経っちゃったけど。チームが実験によって発見したのは、「おなじ言葉や文でも、指でス…
はあい、皆たまマキ学長ヨ! 東大の研究チームがことし3月に、おもしろい発見をしたんです。わたしいそがしくてなかなか記事が書けない間に、時間が経っちゃったけど。チームが実験によって発見したのは、「おなじ言葉や文でも、指でス…
どういうわけか長い間記憶に貼り付いていて、何度も思い出してしまう言葉、というのがないだろうか。べつに有名なエピソードを伴っているわけでもなく、もちろん炎上したわけでもないのに、なぜか心に残っているネット記事やツイートって…
3年くらい前からレベルをカンストさせることにすっかり関心を失い、2年くらい前からエンドコンテンツボスを倒せなくてもいいやと思い始め、今や、マイタウンのために貯めていたお金をレベル70のサブ野郎があっさり使い込んでも全く意…
コロナはわたしたちが当初考えていたのよりもずっと強くて、さらに忍耐があって、賢かった。イギリスとかアフリカでは、前よりも感染力の強いすがたに変化したとも言われていて、それに、やつらはもう日本にも入り込んできているらしい。…
みなさんお気づきのとおりわたしは少し頭がおかしいので、人と同じゲームをやってもふつうの感想を持てないことがある。最近あらためてそれを実感する痛恨のゲームをやった、かの任天堂が今年放った大ヒット作「あつまれ どうぶつの森」…
テレ東で放送されてたドラマ、「共演NG」が先日、最終回になった。わたしは数年前に突然いきり立ってテレビを売り払って以来、連ドラを追いかけて観ることはほとんどなくなったけれど、「共演NG」、面白かった。 主人公の二人(鈴木…